更新情報・前商の活躍

プロサッカー選手 誕生

令和2年卒の石倉潤征さんが「カマタマーレ讃岐」と契約し、プロサッカー選手となりました。

石倉さんは、今年、本校で教育実習をおこないました。

プロサッカー選手になるとは・・・。

サインをもらっておけばよかったかも。

石倉選手がんばってください。

(学校行事)予餞会

1月31日(金)午後より予餞会が行われました。

第1部は部活発表?運動部ならではの「NG」的な演出が爆笑を誘ってました。

第2部は先生発表?

生徒と漫才 右下の、なんか見えてるものはカンペです。

今年着任した先生は、必ず「芸」をやらなければならない。恐るべし前商ルール

3学年の先生方の発表は、見入ってしまい、写真を撮り忘れました。

 

準備をした生徒会・予餞会実行委員会のみなさん、お疲れ様でした。

楽しかったです。

(学校行事)学習成果発表会

1月31日(金)「学習成果発表会」を行いました。

司会進行は生徒会

1 課題研究の概要 

発表(課題研究)

作品制作

3組発表しました。アニメを初めて作ったという発表もありました。

共同開発商品発表

発表(起業実践)

雨の日に靴がぬれるので、靴箱に乾燥機を入れるという提案でした。

講評 関東学園大学 中谷淳一先生

中谷先生には、春に「調査研究とは」という講義をしていただきました。

研究テーマは、①1年間がんばれること ②興味・関心があること ③高校生活を振り返って、行事以外に思い出せること を設定しましょうと、教えていただきました。

発表の講評として、

「課題研究」

商業高校らしいテーマが多かった。調査データの取り方にばらつきがあった。初めてのことにチャレンジしたことが尊い。授業で習った「マーケティング」の知識を活かしていた。

「起業実践」

収支を考えること。ニーズがあり、誰か困っていること→新しいアイデア→実現可能か→継続性があるか のプロセスを加味していくとよい。

失敗を恐れず踏み出すこと。考える力を養うことが大事とのお話を聞きました。

来年は、2年生が発表の番です。より発展した発表を期待したくなりました。