更新情報・前商の活躍

卒業生の活躍

 4月1,2日に行われた全日本選抜柔道体重別選手権大会73kg級で「優勝」した、石原 樹(いしはら たつき 2019年度卒業 日本体育大学在学)選手が優勝報告のため、本校に来校しました。

 得意技は、投げ技で、試合の時に心がけていることは、「準備してきたことがすべて」とのことでした。

 国際大会への派遣も決まり、日本代表として今後の活躍が期待されます。

 

2023年全日本選抜柔道体重別選手権大会73kg結果

卒業生の主な進路先と詳細

 

令和4年度進路概況

<就職>

【公務員】

国家公務員(税務職2名、刑務官)、前橋市役所、藤岡市役所、 東吾妻町役場、東京都庁、前橋市消防、渋川広域消防、利根沼田広域消防、 本庄児玉広域消防、水戸市消防本部東京消防庁2名、群馬県警察3、埼玉県警、自衛官2名

【民間】

東京電力9名、東日本旅客鉄道、沖電気4名、 パイロット、関電工、太陽誘電3名、NTT 東日本、キヤノン電子2名、三益半導体、群馬県共済生活組合、 日本カーリット、日本情報産業、群馬県卸酒販、岩瀬産業、 群馬三菱自動車販売、ヤマダデンキ、ニチアス、原田、 しののめ信用金庫2名、高崎信用金庫、アイオー信金、 北群馬信用金庫2名 等

〈進学〉

【国公立】

東京学芸大学、金沢大学、高崎経済大学3名(過年度1名含む)

【私立】(県内)

共愛学園前橋国際大学7名、桐生大学2名、 群馬パース大学2名、群馬医療福祉大学2名, 高崎健康福祉大学3名、高崎商科大13名、上武大学3名

【私立】(県外)

立教大学、明治大学、中央大学2名、同志社大学、 立命館大学3名、法政大学、学習院大学、明治学院大学、 獨協大学3名、武蔵大学3名、國學院大學、日本大学2名、 東洋大学5名、駒澤大学4名、專修大学2名、神奈川大学3名、 日本体育大学4名、国土館大学、大東文化大学2名、中京大学 等

【短期大学】

大月市立短期大学、育英短期大学4名、新島学園短期大学2名、 共愛学園前橋国際大学短期大学2名、高崎商科大学短期大学部2名

【専門学校】

高崎総合医療センター附属高崎看護学校、前橋東看護学校3名、 伊勢崎敬愛看護学院群馬法科ビジネス専門学校6名、群馬県高等歯科衛生士学院等

人工芝張替工事終了

本校では、スポーツ振興くじ助成事業を活用し、グラウンドの人工芝張替工事を実施しました。先日完成し、新しく綺麗なグラウンドで生徒はイキイキと体育の授業や部活動を行っています。

       

※独立行政法人日本スポーツ振興センターは、スポーツ振興くじ(toto・BIG)の収益をもとに、地方公共団体やスポーツ団体が行うスポーツ活動等に対して助成を実施しています。

※前橋商業高校では、授業や部活動で多くの生徒が使用しております。さらに、学校体育施設開放事業にも参加し、群馬県サッカー協会を始め多くの県民の方が利用されています。利用を希望される方は、前橋商業高校担当者までご連絡ください。

「サービス創造大賞2022」大賞を受賞(千葉商科大学主催)

 3年生の授業「起業実践」で「サービス創造大賞」に応募し大賞を受賞しました。

 サービス創造大賞については、千葉商科大学のHPをご覧ください

大賞

①提案先企業

  (株)スペースマーケット
②提案内容

 「電車の待ち時間も有意義な時間にすることができるスペースのデザインをしてほしい。」

                             受賞者:岡田彩葉さん

高校賞

提案内容

・「雨の日の宅配便の荷物が段ボールの場合濡れてしまい中身や外装が濡れてしまって困っている。段ボール以外の別の方法がほしい。」

                             受賞者:中島千尋さん
・「チューブ製品の中身が少量の場合に最後まで使用できる商品の開発をしてほしい。」

                             受賞者:湯浅朋也さん
・「独学で資格勉強をしようとしたときに自分にどの参考書が適しているかよくわからなくて困った。」

                             受賞者:寒川丈さん
・「勉強する空間が整っていないことを解決してほしい。」

                             受賞者:園田凜さん

第45回全国高等学校柔道選手権大会群馬県予選結果

第45回全国高等学校柔道選手権大会群馬県予選結果

60kg級 優勝  畑村彪瑠

66kg級 3位  上田仁介

73kg級 準優勝 壽孝光

81kg級 優勝  佐野幸助

無差別 3位  松原颯輝

    3位  丸山粋斗

優勝者は本戦へと進みます。本戦は、3/20~21 東京武道館で行われます。

全日本ジュニア水球競技選手権関東ブロック予選突破

第9回全日本ジュニア水球競技選手権大会関東ブロック男子予選会に群馬県選抜として5名が出場し、群馬県として初めて予選を突破しました。

本戦は、3/17~21 新潟県柏崎市で行われます。

-選手-

正田結人、 丹羽泰斗、 齊藤陽太、 貝瀬理央、 松井優太

令和4年度 進路速報

〈就職〉

 【公務員】 国家公務員(税務職2名、刑務官)、前橋市役所、

       藤岡市役所、東吾妻町役場、東京都庁、前橋市消防、

       渋川広域消防、利根沼田広域消防、本庄児玉広域消

       防、水戸市消防局、東京消防庁2名、群馬県警察

         3名、埼玉県警、自衛官2名

 【民 間】 東京電力9名、 東日本旅客鉄道、 沖電気4名、

       パイロット、関電工、太陽誘電3名、NTT東日本、

       キヤノン電子2名、三益半導体、日本カーリット、

       原田、しののめ信用金庫2名、高崎信用金庫、

       アイオー信金、北群馬信用金庫2名 等

 

〈進学〉

 【国公立】 東京学芸大学、金沢大学、高崎経済大学3名(過年度

       1名含む) 

 【私 立】 立教大学、明治大学、中央大学2名、同志社大学、

       立命館大学3名、法政大学、明治学院大学、獨協大学

       2名、武蔵大学3名、國學院大學、日本大学2名、

       東洋大学3名、駒澤大学4名、専修大学3名、神奈川

       大学4名 等