更新情報・前商の活躍
(部活動報告)硬式野球部 決勝へ
7月25日(火)準決勝が行われ、樹徳高校と対戦しました。
打線がつながり、勝利し、あさっての決勝戦に進みました。
あと1試合です。
応援よろしくお願いします!!
(部活動報告)関東水球 準優勝
7月25日(火)に東京で行われた関東水球大会。
昨日ベスト4に入り、インターハイ出場を決めましたが、
今日は準決勝で、千葉県の芝浦工大柏高校と対戦し、勝利し、決勝戦に進みました。
決勝の相手は、ライバルであり、全国で一番強い神奈川県の神奈川工業高校です。
「関東を制する者は全国を制す」というくらい、水球のレベルは関東地区が高いそうです。
前半は、競り合ったものの、徐々に引き離され、敗戦しました。
結果は準優勝でした。
次はインターハイでの活躍を期待します。
応援ありがとうございました。
(部活動報告)全国大会結果 情報処理部
7月23日(日)東京で行われた全国商業高等学校協会主催全国情報処理競技大会において、
本校情報処理部が団体競技9位に入賞しました。
生徒たちもこの日に向けて一生懸命競技問題に取り組みました。応援ありがとうございました。
(部活動報告)関東水球 4強入り
水球部が関東大会に出場し、ベスト4に進出。インターハイ出場を決めました。
関東大会は、県代表(山梨県を含む)20校が出場し、トーナメント方式で試合を行います。
ベスト4以上になると全国への切符を獲得します。
今日(7/24)は、ベスト4をかけて、東京の武蔵高校と対戦しました。
見事、勝利し、インターハイの切符を手に入れました。明日は準決勝・決勝です。
インターハイは8/17~北海道札幌市で行われます。
水球はプールでボールを奪い合う、激しいスポーツです。紺のキャップが前商です。
ゴールを決めると・・・電光掲示板にGOAL!!の文字が・・・
応援よろしくお願いします。
ところで、今日は会場で本校卒業生であり、元オリンピック女子代表監督の本宮万記弘さんに会いました。
今は大学の指導者をされているそうです。水球競技の普及活動や後進の育成をしており、前商の誇るべき先輩です。
実物は写真より、かっこよかったです。
(学校行事)終業式
本日、終業式が行われました。体育館内の暑さが厳しいため、オンラインで行いました。
「高校3年間は黄金の1000日。そのうち夏休みが1割を占める。ただの休みとして過ごすのではなく、
この時期だから取り組めることを考えて過ごしてほしい」と、校長から訓話がありました。
高等学校就学支援金家計急変支援制度のお知らせ
令和5年4月より、高等学校等就学支援金において「家計急変支援制度」が新設されました。
この制度は現在、学校等高等就学支援金を受給していないご家庭が対象となります。保護者等の疾病などにより勤務ができない等、従前得ていた収入を得ることができない場合に特例的に授業料を支援する制度です。添付のリーフレットを参考に、対象となる可能性がありましたら 前橋商業高校 事務室(027-221-4486) までご連絡ください。
(地域貢献活動)ファームバレーってなに?
「ファームバレー」って知っていますか?ビーチバレーならわかりますか?
7/17海の日に「第10回赤城山ファームバレーボール大会」が、勢多農林高校上泉農場で行われます。
男子バレー部が、大会の会場準備を手伝いました。もう何年も会場設営を行っているのです。
手順1まず畑に穴を掘る。
手順2ネットを張る支柱を立てる。
手順3ネットを張る。
手順4コートを作る。
手順5耕す。だそうです。本校の生徒も出場します。
優勝目指して頑張ります!
(報告)高校総体続き
7/10(月)に表彰式があり、優勝カップが19年ぶりに戻ってきました!
前回は平成16年です。
(連絡)図書館開放は本日は中止となりました。
楽しみにしてくださっている皆様、申し訳ありません。
都合により、本日の図書館開放は中止とさせていただきます。
明日以降は未定です。Webにてご連絡いたします。
(同窓会)4年ぶりの同窓会総会
7月2日(日)に同窓会総会が行われました。
180名の同窓生が集まりました。幹事は第57回の同窓生でした。(ちなみに1年生は第103回の入学生です)
じゃんけんイベントや歌などの余興があるのにも驚きましたが、大変盛り上がりました。
恩師へ贈り物をするサプライズな場面では、ちょっと感動しました。
前商公式
Instagram開設しました!
フォローお願いします。